
Resident
入居後に必要なお手続き
この度は、弊社管理物件にご入居いただきまして、誠にありがとうございます。皆様が快適にお住まいいただけるよう入居後の確認事項をご案内いたします。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
※車庫証明の申請は弊社にて代行が可能です。(有料)
※電気、ガス、水道の開始手続きが不明な場合は弊社までお問い合わせください。
Procedures required after moving in
Thank you for moving into our managed property. We will inform you about the items to be confirmed when moving in.If you have any questions, please contact us.
Title | Things necessary | period | Notification address |
---|---|---|---|
Apply for garage certification * | ・Car storage location certification application
・Storage location mark issuance application
・Location and layout of storage location
・Certificate of consent for use | After
moving in | Kikugawa Police Station
5889 Kamo, Kikugawa
0537-36-0110 |
Change your driver's license address * | ・New resident card
・Driver's license | After
moving in | Kikugawa Police Station
5889 Kamo, Kikugawa
0537-36-0110 |
Seal registration | ・Japanese Hanko
・Move-out certificate | After
moving in | Kikugawa City Hall / Kikugawa City Hall
Ogasa Branch |
Resident's card movement | ・Japanese Hanko
・Residence card
・Identity certificates
・Move-out certificate
・My number card
・National Health Insurance Card *
・National pension notebook * | Within 14 days after moving in | Kikugawa City Hall / Kikugawa City Hall
Ogasa Branch |
* Mark is only for applicable person
* We can apply for a garage certificate on your behalf. (Paid)
注意事項
1.賃貸借契約期間について
入居時にお渡しした賃貸住宅標準契約書の2ページ目に契約期間が記載されています。契約期間は通常2年です。契約開始日から2年未満の中途解約の場合、1ヶ月分の違約金が発生し、 1年未満の中途解約 の場合、2ヶ月分の違約金が発生しますのでご注意ください。
2.鍵について
入居時にお渡しした鍵は紛失しないようにご注意ください。鍵を紛失した場合、入居者様負担にて交換させていただきます。
3.転入について
入居時に転入の手続きを必ず行ってください。転入手続きが不明な場合は大家までお問い合わせください。
4.水道・電気・ガスについて
入居時にライフラインの使用開始手続きを行ってください。手続きが不明な場合は大家までお問い合わせください。
5.ゴミ搬出について
引っ越しに伴うゴミは正しいルールで分別して搬出してください。ゴミは決められた日に、決められた場所へ、決められたゴミ袋を用いて搬出します。他の入居者の方や自治会の迷惑になる行為は厳禁とします。
6.駐車場の利用について
入居者様が契約した駐車スペースのみ駐車することができます。契約していない駐車スペースに来訪者が無断駐車しないようにご注意ください。
騒音について
アパートは共同生活の場となり、一人一人がルールを守って、快適に生活できるようにしましょう。自分では普通に生活しているつもりでも、他人には不快に感じることもあります。アパートの共同生活で問題になりやすい騒音について注意点をまとめてみました。
1.深夜にテレビや音楽を必要以上に大きな音で聞かないようにしましょう。
2.深夜に洗濯機を使わないようにしましょう。急ぎの場合はコインランドリーを利用してください。
3.深夜に車で外出する場合は、駐車場での長時間アイドリングに気をつけましょう。
4.深夜に楽器を演奏する場合はヘッドフォンをしましょう。ヘッドフォンを使える楽器として、シンセサイザー、DTM、サイレント楽器、防音グッズ等があります。それらを利用する方法もオススメです。
ゴミの出し方について
1.ゴミは必ず分別してください。 燃えるゴミは菊川市指定のゴミ袋(赤)に入れて、赤土下ゴミステーションに出してください。 空き缶やビニール袋などの資源物は、赤土リサイクルステーションへ出してください。燃えるゴミの中に空き缶やペットボトルが混じっていると、業者はゴミを回収しません。
2.ゴミ袋に、氏名、アパート名、自治会名(赤土下)を記入してください。
3.ごみは収集日の午前8時までに出してください。
■2023年度 菊川市ごみ収集カレンダー
ごみ収集カレンダーは、菊川市役所(本庁1階)環境推進課 または (支所)小笠市民課で配布しています。
・赤土下 (ガーデンビラ 、アーバンハイツ21、ガーデンハウス小笠、コーポ八光A,B)
<日本語>
https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kankyousuishin/documents/japan-j.pdf
<英語>
https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kankyousuishin/documents/en-j.pdf
・牛渕 (エルコーポ菊川)
<日本語>
https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kankyousuishin/documents/japan-d.pdf
<英語>
https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kankyousuishin/documents/en-d.pdf