top of page

多文化共生理解講座

Selamat siang😊(インドネシア語で、こんにちは!)


本日は市役所で行われた多文化共生理解講座を受講してきました。ハカマダメンテナンスのアパートは外国から来た入居者様がたくさん住んでいまして、なんと外国人比率が65.79%!菊川市南部のスーパーで買い物してると、外国人の方を多く見かけます。


今日は静岡県多文化共生課の方からベトナムとインドネシアについて教えてもらいました。

インドネシアでは日本の着物とヒジャブを組み合わせるのが流行ってると聞いて驚きました🧕👘 遠く離れていても同じアジアですね🙏


余談ですが、私達が住む静岡県は今年の大河ドラマの主人公 徳川家康公のお膝元です。家康公と言えば、隣国との友好関係を築いた平和外交が有名です。

ハカマダメンテナンスも全方位 善隣友好を心がけて、より一層入居者様に喜んでいただけるようなサービスをがんばります!



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新年明けましておめでとうございます。 入居者の皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。今年も皆様のご期待にお応えできるよう、より一層業務に努めて参ります。 今後とも変わらぬご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。 令和五年元旦 株式会社ハカマダメンテナンス 代表取締役 小出ちはる